vjの映像
映画やプロモーションビデオ、番組のオープニングなど、日常目にするプロの映像。そんな目を見張る映像を自分でも作ってみたいな、と思ったら早速家のPCでやってみよう。
そこで作った映像は、インターネット、クラブ、巨大街頭ビジョン、家のビデオなど流すメディアに欠くことはなく、未来は広がるばかりだろう。そしてたまにはネタにつまって、行き詰まったりもするだろう。そんな時には散歩に行くか、ここを読もう。
mook1 MOOK1
CycloneやVision Questといった巨大クラブイベントやCartier, NIKE, SonyなどのショウでもプレイするプロのVJ。
Chilled LoungeといったコアなパーティではDrum'n'BassのDJも努める。


WEBSITE >> www.mook1.com
■バックナンバーへ
 -- まえがき --
以前デザインプレックスで連載していた時のものをまとめた本が出た。BNN新社というところから出ていてタイトルは連載時のまま「Make It Move!」で著者は自分MOOK1。大きな本屋さん以外だと探すのは難しいかもしれないけれど、そんな時は是非オーダーで。本の内容に関する質問などもこちらで受付中!
買うのはここか http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4893699431/qid%3D1041879908/249-6755821-7994747
ここでもOKhttp://www.bnn.co.jp/
Light 4−4
img_movie
※画像をクリックすると、ムービーが再生されます。
人間は暗いところにいると自然と感覚が敏感になる。情報の殆どを目から入れているので、それが弱ると本能的に身を守ろうと他が繊細になるからだ。逆に言うとクラブで流しているVJの映像などは、無駄に明るいだけだとフロアで踊っている人たちのDJに向けられている感覚を奪うだけとなり、場を盛り下げる為だけに役立ってしまう。通常VJはプロジェクターやモニターから映像を出しているので、その光が消えることはなく、黒い画面を映してもそれは黒い光となって出力されている。そんなパワフルな「光」についてのネタを4回に渡ってやってみる。今回のその4つ目だ。
1.タイポの連発
今回は光といっても映像を光としてフラッシュ的に扱う方法で一つやってみる。最近よく見かける感じの速い切り替えのモーションタイポグラフィーと映像のコラージュを作ってみよう。はじめに画像ソフトやAfter Effectsのテキストエフェクトで作成したテキストを20個ほど用意し、それらを3フレームずつ順番に表示していく。場所によってはスピードやサイズを変更して全体のリズムを整えよう。
cap01-1

cap01-2

一見読めずに意味が分からない感じになるが、サブリミナルで頭には入っているはず
2. 映像を加工する
次に映像の加工だが、これも1映像3フレーム程度しか表示しないので実際使用するのはデジタルカメラなどで撮影した静止画などでも構わないだろう。素のままでは使いづらい素材でも、加工によってイメージを変えることもできるのでいろいろと試してみよう。ここでは明るさと彩度を落としてコントラストを上げて落ち着いたイメージにしている。そしてサイズと位置も調整して映像を純粋な光源として扱ってみよう。
cap02-1

cap02-2

速い切り替えのものとゆっくりの映像や、光の強いもの弱いものなどをミックスする
3. 両方をミックスする
最後はこの両方を重ねる作業となるが、ただ重ねてもメリハリに欠けてしまうので、タイポグラフィーの速い部分と映像のゆっくりのパートをあわせたり、同じパートのサイズを変えて2度重ねてみたりしてみよう。最終的に全てを重ねてからもう一度各パートに戻って手直しをすることもあるので、初めからタイポグラフィーと映像のコンポジションは分けて作成しておくと、この時点での作業が楽になるだろう。
cap03-1

cap03-2

これで完成
Light 4−4 終わり