| 
                                 
                                  | 
                                       
                                        | 3. 曜日を配置する 曜日を日にちの枠とセンター揃えにして配置する。ちなみにここではウェイトを変えたHelveticaを使用しているが書体は好みのものを選んでみよう。これでほぼフォーマットは完成。
 |   
                                        |  |   
                                        |  
   |  |  | 
                           
                            | 
                                 
                                  | 
                                       
                                        | 4. 日にちを別レイヤーに配置する 当然の事ながら日にちは月によって位置が変わってくるので、後に編集しやすいように別レイヤーを作る。新規で作ったレイヤーに日にちの文字を12mm間隔で配置する。カレンダーに書き込みスペースがいらない場合は日にちの文字を大きくして見やすくするなど、工夫してみよう。
 |   
                                        |  |   
                                        |  
 レイヤーは作業の効率化になるので、利用しよう。
 
 
 
   
 上下全てセンター揃えになるようにする。
 |  |  | 
                          
                            | 
                                 
                                  | 
                                       
                                        | 5. 1ヶ月分が出来上がった 4月のカレンダーが出来上がった。
 |   
                                        |  |   
                                        |  |  |  | 
                           
                            | *次回このフォーマットをもとに高率よくカレンダーをつくる方法を紹介します。 | 
                           
                            |  |