映画やプロモーションビデオ、番組のオープニングなど、日常目にするプロの映像。そんな目を見張る映像を自分でも作ってみたいな、と思ったら早速家のPCでやってみよう。
そこで作った映像は、インターネット、クラブ、巨大街頭ビジョン、家のビデオなど流すメディアに欠くことはなく、未来は広がるばかりだろう。そしてたまにはネタにつまって、行き詰まったりもするだろう。そんな時には散歩に行くか、ここを読もう。 |
|
|
MOOK1
CycloneやVision
Questといった巨大クラブイベントやCartier, NIKE,
SonyなどのショウでもプレイするプロのVJ。Chilled
LoungeといったコアなパーティではDrum'n'BassのDJも努める。
著書「Make
It Move!」
WEBSITE >> www.mook1.com
|
|
|
|
|
-- まえがき --
以前デザインプレックスで連載していた時のものをまとめた本が出た。BNN新社から出ていてタイトルは連載時のまま「Make
It Move!」で著者は自分MOOK1。大きな本屋さん以外だと探すのは難しいかもしれないけれど、そんな時はオーダーで。本の内容に関する質問などもこちらで受付中。そしてチェックはここで。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4893699431/ref=sr_aps_b_3/249-26432
65-7811520
買うのは、上のURLかここでもOK
http://www.bnn.co.jp/
|
|
|
※画像をクリックすると、ムービーが再生されます。
|
今更だが、VJとはクラブやイベントなどにおいて、その場の雰囲気に合わせてリアルタイムで映像を切り替えていく人を指す。全く新しいというよりは、リアルタイムでの映像の切り替えやミックスで場を盛り上げるという点でライブ中継のディレクタ−と似ている部分がある。
しかしながらこの二つを大きく分ける点として、ライブはステージ上を伝えるという大前提があるのに対して、VJは流す素材を完全に自分で選んでいるというところがある。これがよくも悪くもVJを批評の的にしており、しばしばスポットを浴びる原因ともなっている。そうなるとプレイ自体が一番大事なのは当然だが、扱う素材の細かいニュアンスの違いでもVJとしての評価はかなり変わってきてしまう。
そんな中現場で映像を流している時に、自分で制作した素材を見て「もう少しこうだったら」とか「ちょっと違うアングルだったら」と自ら思うことがよくある。ここではそんな時の為に一つの素材を違うアングルでつくってそれをミックスする、ということを四回に渡ってやってみよう。撮影などでは当たり前に行われていることだがクラブでは新鮮な感じになるだろう。
今回はその三回目の素材作り。 |
|
|
1.万華鏡その3、三連発 |
Kaleidaはただ手持ちの素材にかけただけでも、それなりのものになってしまうという実際素晴らしいエフェクトなだけに、もう一歩踏み込んだ加工を施すとさらに面白いものになってくるだろう。ここでは3つの違う素材にそれぞれKaleidaをかけて、マスク処理を施した上で一つ一つ重ねてみる。 |
|
これと
これと
これ
全て違う素材を使用する |
|
|
[
NEXT→] |