DTPチップス
ひとくちにDTPと言っても、そのジャンルは多岐に渡り、また人それぞれ製作方法も違います。ここでは一般的によく使われているIllustrator、Photoshop、QuarkXPressの基本的な使い方から実践的な事まで幅広く紹介していきますが、これはあくまでも1つの方法として、プラスアルファーの知識として役立てていただければと思います。
fukuma 福間 優子   YUKO FUKUMA
バンタンキャリアスクール グラフィックデザイナー科卒業。
青山にある某デザイン事務所に勤務し、ファッション誌・情報誌・広告など多岐に渡り担当し、退職後独立。
■バックナンバーへ
レイアウトの基本練習 「文字を組む−後半」
レイアウトの基本は「整理整頓」です。前回、グリット割りの説明をしましたが、今回は文字組に関して説明していきます。ここでいう「整理整頓」とは縦横を揃えるという意味ではなく、レイアウトする要素をきちんと理解し整理していくという意味です。文字しかないような紙面ではこれが重要な役割を果たします。文字だけのシンプルな物ほど難しいものはありません。コンピューターの普及により、全くデザイン関係の仕事をしていない人でも、それなりにかっこ良いビジュアルができてしまいますが、実はこの文字組こそが素人との違いがはっきり出てしまう所だと思います。書体、文字間、行間、余白など、どうすれば読みやすく、意図が伝わるかを考えてレイアウトする事が一番大切なんじゃないかと思います。今回は個展の告知のDMを想定しながら、文字組について簡単に説明をしていきます。
1. 主催者情報の位置を決める
前半でタイトルの位置と大きさが決まったので、今度は主催者情報をの位置を決めていく。MAP、ロゴ、文字が一固まりで見えるようにレイアウトをして、タイトルに頭揃えでハガキの下部分に配置する。
capture


主催者情報の大きさは前半で決めた、情報の文字級数「7Q行間10Q」。
2. ポイントで日付けの目盛りを作る
ここまででほぼ入れたい文字の要素は入ったので、ワンポイントで右余白部分に展示日程の目盛りをつくる。
左の主催者情報とした揃えで1つ目の目盛りの罫線をひき、9日分の目盛りをコピーしていく。
次に罫の頭に日付けの数字を入れる。
capture

capture
罫と罫のアキは3.5mm。日付けの欧文は情報の文字級数と同じく7Qにする。
一番上には3(March)といれ、この目盛りが日付けを表している事が分かるようにする。
罫線は裁ちより3mmのばした長さにする。