| 6>カラーチップ 特色を使う場合、入稿時に色見本としてこのチップを添付する。(写真は例でDICとPANTONEだがこの他にもある)特色とはCMYKのプロセス4色では表現できない特殊な色を顔料などを調合して作られる色の事で、表紙や1色ページなどに使う事が多い。
 
 | 
                                       
                                        |  | 
									    
                                        | 7>ライトテーブルとルーペ ライトテーブルは写真のあたりをとったり、ルーペを使ってポジの色などを確認する。
 
 | 
                                       
                                        |  | 
									    
                                        | 8>ピンセット スキャニングする時に大事なポジに指紋などのよごれが着かないように、このピンセットを使い丁寧に扱う。
 
 | 
                                       
                                        |  | 
									    
                                        | 9>紙見本帳 パンフレット、DM、書籍その他もろもろ、デザイナーが紙を指定する場合は多々ある。WEBや映像と違ってDTPは最終的には紙に印刷された状態で始めて完成されるので、この紙選びが仕上がりを大きく左右する。選んだ紙に印刷された物をつねに想定しながら色を選んだり、デザインしていかなければならない。
 
 |